62 足根骨の骨折 右踵骨不顕性骨折(みぎしょうこつふけんせいこっせつ)

61 足根骨の骨折 距骨骨折 (きょこつこっせつ)
62 足根骨の骨折 右踵骨不顕性骨折(みぎしょうこつふけんせいこっせつ)
63 足根骨の骨折 踵骨骨折 (しょうこつこっせつ)
64 足根骨の骨折 距骨骨軟骨損傷 (きょこつこつなんこつそんしょう)
65 足根骨の骨折 足根管症候群 (そっこんかんしょうこうぐん)
66 足根骨の骨折 足底腱膜断裂(そくていけんまくだんれつ)
67 足根骨の骨折 足底腱膜炎(そくていけんまくえん)
68 モートン病、MORTON病
69 足根洞症候群 (そっこんどうしょうこうぐん)
70 足根骨の構造
71 足根骨の骨折 ショパール関節脱臼骨折
72 足根骨の骨折 リスフラン関節脱臼骨折
73 足根骨の骨折 リスフラン靱帯損傷
74 足根骨の骨折 第1楔状骨骨折 (けつじょうこつこっせつ)
75 足根骨の骨折 舟状骨骨折 (しゅうじょうこつこっせつ)
76 足根骨の骨折 有痛性外𦙾骨 (ゆうつうせいがいけいこつ)
77 足根骨の骨折 舟状骨裂離骨折 (しゅうじょうこつれつりこっせつ)
78 足根骨の骨折 立方骨圧迫骨折(りっぽうこつあっぱくこっせつ)=くるみ割り骨折
79 足根骨の骨折 二分靱帯損傷 (にぶんじんたいそんしょう)
80 足根骨の骨折 踵骨前方突起骨折 (しょうこつぜんぽうとっきこっせつ)

右足の骨格を外側から見た図

不顕性とは、病気の過程が始まっているが、まだ所見が表れていないことを示す医学用語です

踵骨は硬い皮質骨の殻のなかに、スポンジのような軟らかい骨、海綿骨が詰まっており、例えれば、和菓子のモナカの構造によく似ています。

 

追突の衝撃で、歩道の段差を踏み外したような場合、衝撃は、かかとの後ろ部分に伝わると予想されます。

このとき、かかとの骨の全形が崩れなくても、衝撃が骨組織を破壊することがあるのです。

しかし、全形は保たれていますから、XP撮影では、骨折所見が確認できません。

 

破壊された海綿状の骨組織は、時間の経過で、新しい骨に置き換えられていきます。

この置き換えが完了すると、線状の痕跡が現れるのです。

線上の骨折線が確認できれば、右踵骨の骨折と診断されます。

それまでは、所見が得られない不顕性踵骨骨折なのです。

右踵骨不顕性骨折における後遺障害のポイント

 

右かかと打撲の診断であれば、痛みを訴えても後遺障害は認められません。

 

骨折の線状痕を確認し、右踵骨骨折との確定診断がなされることが必要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です