コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

交通事故後遺症の法律相談は被害者側専門弁護士|山下環法律事務所

  • トップページtop
  • 後遺障害についてdisability
  • 事務所の特徴point
  • 事故後の流れflow
  • 弁護士紹介lawyer
  • アクセスaccess
  • お問い合わせcontact

後遺障害の種類

  1. HOME
  2. 後遺障害の種類
2017年7月28日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 kondo001 頭部

2 眼瞼=まぶたの外傷

  まぶたの皮膚は、まつ毛に近づくにつれて薄くなり、眉毛側は分厚く硬い皮膚となっています。 薄い皮膚の直下には、皮膚と密に癒着している眼輪筋(まぶたを閉じるための筋肉)があります。 眼輪筋の下には脂肪層があり、 […]

2017年7月28日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 kondo001 頭部

3 外傷性眼瞼下垂 (がいしょうせいがんけんかすい)

  眼瞼挙筋は、まぶたや眼球の運動にかかわる動眼神経が支配しており、自分の意志でまぶたを開けたり閉じたりすることができる筋肉です。 ミュラー筋は自律神経が支配しており、自分の意志で動かすことはできません。 また […]

2017年7月28日 / 最終更新日時 : 2019年12月9日 kondo001 頭部

4 動眼神経麻痺 (どうがんしんけいまひ)

  動眼神経麻痺は、眼そのものの外傷ではなく、頭部外傷、脳幹部の損傷や脳圧の亢進により、第3脳神経が圧迫を受け、これが引き伸ばされたときに発症するものです。 動眼神経が麻痺すると、真っ直ぐ正面を見ているときでも […]

2017年7月28日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 kondo001 頭部

5 ホルネル症候群

  ホルネル症候群では、 ①片側のまぶたが垂れ下がり、 ②瞳孔が収縮して、 ③発汗が減少します。 交通事故では、眼と脳を結ぶ神経線維が分断されることが原因で発症しています。 眼と脳をつなぐ神経線維のいくつかは環 […]

2017年8月7日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 kondo001 頭部

6 外転神経麻痺 (がいてんしんけいまひ)

  外転神経は外側直筋を収縮させ、眼球を外側に向かって水平に動かします。 眼球の運動に関わる神経は、ほかに動眼神経、滑車神経がありますが、正常な視機能を成立させるには、脳の命令にしたがって眼球を的確に動かすこと […]

2017年8月7日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 kondo001 頭部

8 球結膜下出血

  眼球結膜(白目の部位)には、大小の血管が多数存在しています。 この血管が、交通事故によるまぶたや顔面打撲などで破れ、結膜の下に出血が広がるものを球結膜下出血と呼ばれています。 白目の部分に出血するので目立ち […]

2017年8月7日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 kondo001 頭部

9 角膜上皮剥離 (かくまくじょうひはくり)

角膜とは、眼球の正面に見える黒目を覆う透明な膜です。 虹彩と水晶体を保護し、光学レンズとしての働きもになって います。 角膜の構造は、表面から上皮、実質、内皮に分かれ、角膜上皮は、外気に晒されており、角膜を外界から守るバ […]

2017年8月7日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 kondo001 頭部

10 角膜穿孔外傷 (かくまくせんこうがいしょう)

交通事故では、バイクの運転中に転倒し、眼に対する強い打撲や、ガラスやプラスティック片、金属片などが、目に突き刺さることで発症しています。 自動車事故であっても、横転、崖下落下などでは、フロントガラスや眼鏡の破損により、高 […]

2017年8月7日 / 最終更新日時 : 2017年9月4日 kondo001 頭部

11 前房出血 (ぜんぼうしゅっけつ)

1 眼の仕組みと後遺障害について 2 眼瞼=まぶたの外傷 3 外傷性眼瞼下垂 4 動眼神経麻痺 5 ホルネル症候群 6 外転神経麻痺 7 滑車神経麻痺 8 球結膜下出血 9 角膜上皮剥離 10 角膜穿孔外傷 11 前房出 […]

2017年8月7日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 kondo001 頭部

12 外傷性散瞳 (がいしょうせいさんどう)

  交通事故で、眼に鈍的打撲を受けると、ときとして、瞳の大きさを調節する筋肉が機械的な損傷を受けることがあります。 散大筋、もしくは括約筋の損傷により、瞳の大きさを調節することができず、瞳が大きくなったままの状 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 27
  • 固定ページ 28
  • 固定ページ 29
  • 固定ページ 30
  • »

MENU

  • トップページ
  • 後遺障害について
  • 慰謝料等について
  • 賠償金について
  • 事務所の特徴
  • 事故後の流れ
  • 弁護士紹介
  • 法律相談の流れ
  • アクセス
  • お問い合わせ

最近の投稿

1 腰部捻挫・外傷性腰部症候群

2019年3月7日

2 外傷性腰部症候群の神経症状

2019年3月7日

3 腰椎横突起骨折 (ようついおうとっきこっせつ)

2019年3月7日

4 腰部脊柱管狭窄症

2019年3月7日

5 腰椎分離・すべり症

2019年3月7日

1 外傷性頚部症候群(がいしょうせいけいぶしょうこうぐん)

2019年3月6日

2 外傷性頚部症候群の神経症状について

2019年3月6日

3 頚椎症性脊髄症

2019年3月6日

1 骨折の分類

2018年12月19日

2 脊柱の圧迫骨折

2018年12月19日

カテゴリー

  • 頭部
    • 耳鼻口・醜状障害
      • 耳
      • 鼻
      • 口
    • 精神・神経系統
    • 脳部
    • 眼部
  • 頸部
  • 椎体部
    • 胸腹部
    • 脊柱・その他体幹骨
  • 腰部
  • 臓器
  • 上肢
  • 下肢
    • 膝・下腿骨
    • 靱帯損傷
    • 神経麻痺
    • 足
    • 骨盤骨
    • 股関節
    • 大腿骨

アーカイブ

  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • トップページ
  • 後遺障害について
  • 事務所の特徴
  • 事故後の流れ
  • 弁護士紹介
  • アクセス
  • お問い合わせ

Copyright © 交通事故後遺症の法律相談は被害者側専門弁護士|山下環法律事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トップページ
  • 後遺障害について
  • 事務所の特徴
  • 事故後の流れ
  • 弁護士紹介
  • アクセス
  • お問い合わせ