11 上位頚髄損傷 C1/2/3 (じょういけいずいそんしょう)

1 背骨の仕組み
2 外傷性頚部症候群(がいしょうせいけいぶしょうこうぐん)
3 外傷性頚部症候群の神経症状について
4 バレ・リュー症候群と耳鳴り、その他の障害について
5 腰部捻挫・外傷性腰部症候群
6 外傷性腰部症候群の神経症状
7 腰椎横突起骨折 (ようついおうとっきこっせつ)
8 上腕神経叢麻痺 (じょうわんしんけいそうまひ)
9 中心性頚髄損傷
10 環軸椎脱臼・亜脱臼 (かんじくついだっきゅう・あだっきゅう)
11 上位頚髄損傷 C1/2/3 (じょういけいずいそんしょう)
12 横隔膜ペーシング
13 脊髄損傷
14 脊髄不全損傷=非骨傷性頚髄損傷
15 脊髄の前角障害、前根障害
16 脊髄の後角障害、後根障害
17 バーナー症候群
18 脊髄空洞症
19 頚椎症性脊髄症
20 後縦靱帯骨化症 OPLL
21 腰部脊柱管狭窄症
22 椎骨脳底動脈血行不全症 (ついこつのうていどうみゃくけっこうふぜんしょう)
23 腰椎分離・すべり症
24 胸郭出口症候群 (きょうかくでぐちしょうこうぐん)
25 複合性局所疼痛症候群 (ふくごうせいきょくしょとうつうしょうこうぐん) CRPS
26 低髄液圧症候群=脳脊髄液減少症= CSFH (のうせきずいえきげんしょうしょう)
27 梨状筋症候群 (りじょうきんしょうこうぐん)
28 線維筋痛症 (せんいきんつうしょう)

 

脊髄損傷の部位 障害の内容
C5より上 呼吸麻痺、しばしば死亡
C4/5、またはC4より上 完全な四肢麻痺
C5/6の間 下肢の麻痺はあるが、上肢の外転、屈曲は可能
C6/7の間 下肢、手首、手の麻痺があるが、肩関節の運動および肘関節の屈曲は通常可能
Th1より上 横断損傷があれば、縮瞳
Th11/12の間 膝の上下の下肢筋麻痺
Th12〜L1 膝より下の麻痺
馬尾 反射低下性または無反射性の不全麻痺が下肢に生じ、通常は神経根の分布域に痛みと触覚過敏が生じる
S3/4/5 腸および膀胱機能の完全な喪失
上記は、脊髄の損傷部位と障害の大雑把な分類を示したものです。
脊柱に強い外力が加えられることにより、脊椎を脱臼・骨折し、脊髄損傷を発症しています。
この内、上位頚髄損傷、C1/2/3に限局した横断型頚髄損傷を解説しておきます。
C1/2では、先に環軸椎の脱臼・骨折・亜脱臼を説明していますが、これにとどまらず、横断型頚髄損傷を来すと、肋間筋および横隔膜の運動を支配している神経が破断し、自発呼吸ができなくなります。
肋間筋および横隔膜の運動により、肺呼吸が機能しているのです。
この部位に、横断型頚髄損傷を発症すると、四肢体幹麻痺に加え、自発呼吸の麻痺により、人工呼吸器に頼ることになります。
気管切開により、装着中は声を出すことができず、自力で排痰も不可能、四肢も動かず、排尿・排便のコントロールもできなくなります。
横断型脊髄損傷は、MRIで立証することができますが、日常生活の全面で、全介護が必要な状態であり、後遺障害は別表Ⅰの1級1号となります。
脊髄=中枢神経系は末梢神経と異なり、非可逆性で損傷すると修復・再生することはあり得ません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です