4 バレ・リュー症候群と耳鳴り、その他の障害について

1 背骨の仕組み
2 外傷性頚部症候群(がいしょうせいけいぶしょうこうぐん)
3 外傷性頚部症候群の神経症状について
4 バレ・リュー症候群と耳鳴り、その他の障害について
5 腰部捻挫・外傷性腰部症候群
6 外傷性腰部症候群の神経症状
7 腰椎横突起骨折 (ようついおうとっきこっせつ)
8 上腕神経叢麻痺 (じょうわんしんけいそうまひ)
9 中心性頚髄損傷
10 環軸椎脱臼・亜脱臼 (かんじくついだっきゅう・あだっきゅう)
11 上位頚髄損傷 C1/2/3 (じょういけいずいそんしょう)
12 横隔膜ペーシング
13 脊髄損傷
14 脊髄不全損傷=非骨傷性頚髄損傷
15 脊髄の前角障害、前根障害
16 脊髄の後角障害、後根障害
17 バーナー症候群
18 脊髄空洞症
19 頚椎症性脊髄症
20 後縦靱帯骨化症 OPLL
21 腰部脊柱管狭窄症
22 椎骨脳底動脈血行不全症 (ついこつのうていどうみゃくけっこうふぜんしょう)
23 腰椎分離・すべり症
24 胸郭出口症候群 (きょうかくでぐちしょうこうぐん)
25 複合性局所疼痛症候群 (ふくごうせいきょくしょとうつうしょうこうぐん) CRPS
26 低髄液圧症候群=脳脊髄液減少症= CSFH (のうせきずいえきげんしょうしょう)
27 梨状筋症候群 (りじょうきんしょうこうぐん)
28 線維筋痛症 (せんいきんつうしょう)

 

緑色の交感神経節が損傷することにより、バレ・リュー症候群を発症します。

 

頚部交感神経損傷を原因とするバレ・リュー症候群は、不眠が続くことから、頭痛が代表的ですが、重症例では、倦怠感、疲労感、熱感、脱力感、眩暈、耳鳴り、難聴、眼精疲労、流涙、視力調節障害、痺れ、肩凝り、背痛、腰痛、頭重感、動悸、息切れ、四肢冷感、食欲不振、胃重感、悪心、腹痛、下痢、便秘などの不定愁訴に、一気に襲われることがあります。
バレ・リュー症候群の諸症状は、麻酔科、ペインクリニックに通院、交感神経ブロック療法を続ければ、多くは、2ヶ月程度で改善が得られます。
このように改善が得られるのですから、後遺障害の対象にはならないと考えられています。
頭部外傷Ⅱ型以上を原因とする頭痛は、後遺障害の対象です。
このように、交感神経異常を原因とするバレ・リュー症候群の不定愁訴は後遺障害の対象ではありません。
頭痛、眩暈、吐き気で苦しむ被害者の方は、整形外科以外にペインクリニックに通院し、交感神経ブロック療法で症状の改善を目指すことになります。
耳鳴りでは、耳鼻科におけるオージオグラム検査で30dB以上の難聴を伴い、ピッチマッチ、ラウドネスバランスの耳鳴り検査で、耳鳴りが他覚的に立証されたときは、12級相当が認められています。
バレ・リューでも、耳鳴りを感じることがありますが、難聴を伴うことはなく、交感神経節ブロック療法で改善が得られます。
自覚症状の訴えと耳鼻科における検査
早期に耳鼻科を受診、オージオグラム検査を受けることです。
症状の訴えがなく、2、3ヶ月を経過すると、事故との因果関係は否定されるからです。

 

心的な傷病名が外傷性頚部症候群であっても、排尿障害の症状があり、尿管カテーテルで強制導尿を実施している被害者の方に11級10号が、嗅覚の脱失で12級相当が認定され得ます。
前者では、ウロダイナミクス検査で尿道括約筋の異常を、後者では、T&Tオルファクトメータで、嗅覚の脱失を立証することになります。
事故直後から自覚症状の訴えがあり、症状固定まで継続していて、原因は特定できなくとも、自覚症状が検査で立証されていれば、等級が認定される場合があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です