6 頭部外傷 前頭骨陥没骨折、外傷性てんかん

 

前頭骨陥没骨折(ぜんとうこつかんぼつこっせつ)

6-1 6-2

頭蓋骨骨折、脳挫傷の被害者には、外傷性てんかんの予防的措置として、一定期間、抗痙攣剤が投与されていますが、ほとんどのケースで外傷性てんかんを発症することはありません。
しかし、頭蓋骨陥没骨折後に限っては、外傷性てんかんを高頻度で発症しています。
外傷で、脳の実質部に生じた瘢痕は、手術による摘出以外、除去することはできません。
この瘢痕部から発せられる異常な電気的信号に、周辺の正常な脳神経細胞が付和雷同して大騒ぎをしている状態を、外傷性てんかんと呼んでいます。

6-3
強直性全身痙攣発作

発作には大発作、焦点発作、精神運動発作があります。
発作を繰り返すことにより、周辺の正常な脳神経細胞も傷つき、性格変化や知能低下の精神障害をきたし、高度になると痴呆や人格崩壊に至ります。

6-4
間代性全身痙攣

深刻な障害ですが、治療は、発作を抑える抗痙攣剤の内服、つまり、薬物療法が基本です。
内服で発作を抑えられないケースでは、発作焦点となっている脳の部分切除がなされますが、このケースでも、術後は長期にわたる薬物療法が続けられます。
内服を続けながら、脳波検査にて、てんかんを示すスパイク波・鋭波の消失を待ちます。
抗痙攣剤を内服中の女性は妊娠を避ける必要があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です