2018年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年11月19日 kiji_koshin 耳鼻口・醜状障害 5 耳鳴り 耳鳴りとは、どこからも音が聞こえないのに、耳あるいは頭蓋内に音を感じる状況です。 被害者の方の多くは、昼間は何ともないが、夜、布団に入るとジンジン、ザワザワとして眠れない、と訴えます。 聴覚伝達路やその周辺 […]
2018年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年11月19日 kiji_koshin 耳鼻口・醜状障害 6 外傷性鼓膜穿孔 (こまくせんこう) 外耳道の外傷には、耳かきなどで外耳道を傷つけたり、虫や小石などの異物が外耳道に入ることで発症していますが、消毒をして抗菌性の軟膏を塗布しておけば、後遺症を残すことなく、治癒します。 中耳の外傷 […]
2018年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 kiji_koshin 耳鼻口・醜状障害 7 側頭骨骨折 (そくとうこつこっせつ) 側頭骨は、耳の周りにある骨で、脳を保護している頭蓋骨の一部です。 側頭骨は、大きくは、上部の鱗状部と下部の錐体部の2つに分類されています。 交通事故による直接の打撃では、耳介の上の部分、鱗状部の亀裂骨折が多 […]
2018年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 kiji_koshin 耳鼻口・醜状障害 8 頭蓋底骨折 (ずがいていこっせつ) 交通事故受傷後の眩暈、失調、平衡機能障害、あるいは視力や調整力の低下などの症状がある場合、傷病名が頚椎捻挫であれば、バレ・リュー症候群として、つまり、頚部神経症状として後遺障害が審査されており、14級9号が […]
2018年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年8月28日 kiji_koshin 耳鼻口・醜状障害 9 騒音性難聴 (そうおんせいなんちょう) 1 耳の構造 2 外耳の外傷・耳介血腫 3 耳介裂創 4 耳垂裂 5 耳鳴り 6 外傷性鼓膜穿孔 7 側頭骨骨折 8 頭蓋底骨折 9 騒音性難聴 長時間の連続する音響暴露が有毛細胞を障害します。 120dB ジェット機の […]
2017年7月24日 / 最終更新日時 : 2019年8月28日 kondo001 頭部 1 頭部外傷 頭部の構造と仕組み (1)頭蓋骨 頭蓋骨は、脳を保護する脳頭蓋と、顔面を形成する顔面頭蓋から構成されています。 脳頭蓋は、さらに頭蓋冠と頭蓋底に分かれます。 頭部は、脳が頭蓋骨という固い容器に収納されている構造となっています。 […]
2017年7月26日 / 最終更新日時 : 2019年8月28日 kondo001 頭部 2 頭部外傷 高次脳機能障害認定の3要件 1)頭部外傷後の意識障害、もしくは健忘症あるいは軽度意識障害が存在すること ①当初の意識障害、半昏睡~昏睡で、開眼・応答しない状態、JCS3~2桁、GCS12点以下が少なくとも6時間以上続いていることが確認 […]
2017年7月26日 / 最終更新日時 : 2019年8月28日 kondo001 頭部 3 頭部外傷 左下顎骨骨折、左頬骨骨折、左側頭葉脳挫傷 左下顎骨骨折(ひだりかがくこつこっせつ) 左頬骨骨折(ひだりきょうこつこっせつ) 左側頭葉脳挫傷(ひだりそくとうようのうざしょう) 脳挫傷とは、外傷による局所の脳組織の挫滅、衝撃により組織が砕けてしまう損傷 […]
2017年7月26日 / 最終更新日時 : 2019年8月28日 kondo001 頭部 4 頭部外傷 左側頭骨骨折・脳挫傷 下記のCT画像は、自転車の運転者が軽自動車との出合い頭衝突で左側頭部を骨折、その衝撃により、打撲部位の直下の脳組織が挫滅を来したものです。 これも、局在性の脳挫傷となります。 上の頭蓋骨は、CTの3D画 […]
2017年7月26日 / 最終更新日時 : 2019年8月28日 kondo001 頭部 5 頭部外傷 急性硬膜外血腫 急性硬膜外血腫(きゅうせいこうまくがいけっしゅ) 頭蓋骨と、頭蓋骨の内側で脳を包んでいる硬膜の間に出血がたまって血腫になったもので、多くは、硬膜の表面に浮き出たように走っている硬膜動脈が、頭蓋骨骨折に伴って […]