23 腰椎分離・すべり症

1 背骨の仕組み
2 外傷性頚部症候群(がいしょうせいけいぶしょうこうぐん)
3 外傷性頚部症候群の神経症状について
4 バレ・リュー症候群と耳鳴り、その他の障害について
5 腰部捻挫・外傷性腰部症候群
6 外傷性腰部症候群の神経症状
7 腰椎横突起骨折 (ようついおうとっきこっせつ)
8 上腕神経叢麻痺 (じょうわんしんけいそうまひ)
9 中心性頚髄損傷
10 環軸椎脱臼・亜脱臼 (かんじくついだっきゅう・あだっきゅう)
11 上位頚髄損傷 C1/2/3 (じょういけいずいそんしょう)
12 横隔膜ペーシング
13 脊髄損傷
14 脊髄不全損傷=非骨傷性頚髄損傷
15 脊髄の前角障害、前根障害
16 脊髄の後角障害、後根障害
17 バーナー症候群
18 脊髄空洞症
19 頚椎症性脊髄症
20 後縦靱帯骨化症 OPLL
21 腰部脊柱管狭窄症
22 椎骨脳底動脈血行不全症 (ついこつのうていどうみゃくけっこうふぜんしょう)
23 腰椎分離・すべり症
24 胸郭出口症候群 (きょうかくでぐちしょうこうぐん)
25 複合性局所疼痛症候群 (ふくごうせいきょくしょとうつうしょうこうぐん) CRPS
26 低髄液圧症候群=脳脊髄液減少症= CSFH (のうせきずいえきげんしょうしょう)
27 梨状筋症候群 (りじょうきんしょうこうぐん)
28 線維筋痛症 (せんいきんつうしょう)

 

CTで、上下の関節突起の中央部が断裂しています。
分離症は、椎弓の一部である上下の関節突起の中央部が断裂しており、連続性が絶たれて、椎弓と椎体、つまり、背骨の後方部分と前方部分が離れ離れになった状態です。
原因は、先天性と後天性があるとのことですが、日本人の5~7%に分離症があると言われています。
もっとも、大多数は、分離症があっても、痛みもなく、通常の日常生活を続けられています。
交通事故の場合、衝撃が腰部に加わり、椎体が前方向にすべり、分離すべり症となるのです。
分離すべり症のほとんどは、L5に発生します。
治療は、腰椎コルセットを装用、安静加療が指示されます。
安定期に入ると、腹筋・背筋を強化するリハビリで腰痛の発生を抑えます。
腰痛や神経根圧迫による臀部、下肢の疼痛、間欠性跛行で歩行できる距離が100m以内、膀胱・直腸障害が出現しているときは、神経の圧迫を除去する椎弓切除術、脊椎固定術が実施されます。

最近では、TLIF片側進入両側除圧固定術が主流となりつつあります。

腰椎分離・すべり症における後遺障害のポイント

1)素因減額
事故前には、支障なく普通に日常生活をしていたのですが、画像で分離症が確認されると、既往歴と断定されることになります。
椎弓切除術、脊椎固定術が実施されても、脊柱の変形で11級7号が認定されることはありません。
保存療法、手術にかかわらず、L5に疼痛を残す場合は、3DCT、MRIで骨癒合を明らかにし、痛みの神経症状は後遺障害診断書で明らかになれば、14級9号が認定され得ます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です